正念寺について

正念寺について

正念寺のあゆみ

明治12年に大阪府が行った最初の寺院調査によると、建立年月日は「不明」と記されています。
今回の本堂修復でご本尊の裏書きには、享保10年1725年頃の、法名と寄進者の名前が記されており、この当時(約270年前)本尊を安置し、正念寺が建立されたと推測されます。
現在地に本堂が建立されたのは、明治16年(1883年)であり、120年ぶりの大修復と相成りました。

改修前の正念寺と「改修工事」

2004年4月24日、本堂再建「落慶法要」を執り行いました。
ご本尊の「阿弥陀如来」立像は、お洗濯により、270年前の金箔もよみがえりました。また御門徒で、グラフィックデザイナーの木塚さんのご協力で格天井の華の絵が8枚描かれ、一段と綺麗な本堂となりました。

再建の道のり

  • 平成元年住職継職法要
  • 平成3年親鸞聖人像建立・庫裏新築
  • 平成7年阪神大震災
  • 平成15年4月~大修復工事開始
  • 補強作業・ワイヤー
  • 5月基礎工事
    コンクリートの流し込み(高さ70cm・厚み30cm)
  • 6月持ち上げ準備
    宙に浮く本堂
  • 8月鉄骨で補強・梁の修復
  • 内装工事 天井高3m20cm・空調換気設備
  • 金箔の蘇ったご本尊・正念寺全景

住職紹介

住職

長田 譲
1959年(昭和34)7月17日生
滋賀県蒲生郡蒲生町木村 長徳寺(真宗佛光寺派)の次男として生まれる。1982年に佛教大学 文学部を卒業し翌年一人旅でヨーロッパを放浪。
3年間のサラリーマン生活を経て正念寺に入寺し1990年、正念寺12代住職を継職する。
インド・モンゴル・ロシア・中国・韓国など仏教遺跡を参拝し、大阪宗教者平和協議会 事務局長も務める。
自費出版に法話集『大悲につつまれて』がある。

境内案内

大阪市東住吉区の街中にあるお寺

真宗佛光寺派寺院 國母山 正念寺は、大阪市東住吉区のまちの中にあるお寺です。
様々な行事・イベントを行なっており、地域の方に気軽にご利用いただいております。

  • 本堂
  • 本堂外観
  • 格天井
  • のれん
  • 半鐘
  • 親鸞御旅像
  • 格天井
  • 唯仏是真

交通アクセス

名称 真宗佛光寺派寺院 國母山 正念寺
住職 長田 譲
住所 〒546-0003
大阪市東住吉区今川2-8-5
TEL 06-6714-3109
FAX 06-6714-3125
最寄り駅 近鉄南大阪線 今川駅
徒歩約15分